「経理は経営の要である」とよく言われるように、経理担当者や経理部門は企業にとって非常に重要な役割を果たしています。最近では、DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展に伴い、経理が企業にもたらす価値を改めて見直すことが求められています。本セミナーでは、単に日々の数字をまとめる役割から脱却し、経理部門が企業経営に欠かせない存在となるためのヒントを探ります。経営の視点から経理や財務の業務を理解し、経理が提供できる付加価値をどのように高めていくかを一緒に考えていきましょう。
日時 | 2024年11月25日(月)13:00~15:30 ★セミナー終了後、見逃し配信が視聴できます。 ★セミナー視聴後、アンケートに回答すると、講演者のプレゼン資料がダウンロードできます。 |
---|---|
会場 |
オンライン配信 (申込いただいたメールアドレスに視聴URLをお送りいたします) |
参加費 | |
定員 | 500名 ★参加費無料(事前登録制) |
対象 | ●経理DXを推進したい経理・財務部門、経営層、経営企画・DX推進・ITシステム部門 ●経理・財務部門の未来を担う次世代リーダー候補の方々 |
主催 | 産経新聞社 |
共催 | |
協賛 | <特別協賛>Sansan株式会社 |
内容 | ▼タイムテーブル▼ 13:05~基調講演 心から動く成功する経理リーダーの条件 ~情熱と当事者意識~ 白井 敬祐(白井敬祐公認会計士事務所 代表) 成功する経理リーダーが備えるべき条件は何か?本セミナーでは、株式会社リクルートホールディングスで数々のプロジェクトを牽引した経験から、成果を生むための「圧倒的当事者意識」と「情熱」を解説します。会社と仲間を幸せに導くために不可欠なリーダーシップの本質に迫ります。 13:50~特別講演① 経営を支える経理リーダー像~戦略的思考と実務力を身につける~ 葛西 一成(IS経理事務所 代表) 本セミナーでは、経理が経営の要として担う重要な役割を解説する。DX時代における単なる数字の集計業務からの脱却と、戦略的な価値の提供について考察し、経営視点での経理・財務業務の理解を深め、企業経営に不可欠な存在となる経理パーソンの価値向上策について確認していく。 14:35~企業講演 高パフォーマンスを維持する、組織づくりのポイント 小濱梨沙子(Sansan株式会社 Bill One事業部 マーケティング部 オフラインプロモーショングループ) 14:55~特別講演② 経理を戦略部門化させるための会計思考 山田 真哉(公認会計士・税理士、芸能文化税理士法人 会長) 経理・財務業務を戦略部門に進化させるためのアプローチを解説します。日々の業務に追われ、どこから手をつけるべきか悩む方々に向け、戦略的な意思決定に貢献する役割へと経理・財務部門を変革する方法を具体例と共に提案し、課題解決と競争力強化を支援します。 |
備考 |
お問合わせ