AIは単なるツールか、経営戦略か?本セミナーでは、AIを競争優位性を確立する「戦略的投資」と位置づけ、導入における課題解決から、AIがもたらす次世代の働き方まで、具体的なフレームワークを提示します。
<本セミナーのポイント>
・松尾研究所・村上氏がAIエージェントなどの最新AI技術動向とビジネス導入の要点を解説
・マイクロソフトのエバンジェリスト・西脇氏が「エグゼクティブのための Copilot 活用術」を指南
・Dynabookの Copilot+ PC がもたらす業務変革と、Hybrid AI の可能性を紹介
日時 | 2025年9月17日(水)13:00~15:00予定 ★セミナー視聴後、アンケートに回答すると、講演者のプレゼン資料がダウンロードできます。 |
---|---|
会場 |
オンライン配信 (申込いただいたメールアドレスに視聴URLをお送りいたします) |
参加費 | |
定員 | 500名 ★参加費無料(事前登録制)申込受付中 |
対象 | ● 経営層及び経営企画・DX推進・ITシステム部門 ● AI活用を推進する部署やPC及びデジタルツールの導入に関わる方 |
主催 | 産経新聞社 |
共催 | |
協賛 | Dynabook株式会社 |
内容 | ▼タイムテーブル▼ 13:00~基調講演 生成AI最前線:AIエージェント導入の可能性と課題を考える 村上 将一(株式会社松尾研究所 取締役 AI開発事業ディレクター) 東京大学松尾・岩澤研究室とビジョンを共有し、産学共創によるイノベーション実現を目指す松尾研究所から、生成AIの技術進展を解説した上で、AIエージェントやphysical AIを実装していく際のポイント・成功パターンを提示します 13:30~特別講演 エグゼクティブの日々を支える Copilot とは 西脇 資哲 (日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト) 生成AI時代において Copilot は、忙しいエグゼクティブの日々の情報整理や検索、資料や会議の対応、スケジュール管理から戦略立案支援から思考の壁打ちなどを実現します。どのようにしてエグゼクティブの時間と思考を支えるかを、具体事例を交えて紹介し、生成AI時代のエグゼクティブのあるべき姿をご説明します。 14:00~企業講演 Copilot+ PC がもたらす業務変革と Hybrid AI の可能性 平井 健裕(日本マイクロソフト株式会社 デバイスパートナーセールス事業本部 シニア パートナーテクノロジーストラテジスト ) 杉野文則(Dynabook株式会社 国内マーケティング本部 本部長 ) PC上でのAI体験に革新をもたらす Copilot+ PC の特長、Dynabook 初の Copilot+ PC モデル、そして各種AIサービス、ソフトウェアのご紹介を通じて Hybrid AI そして業務変革の可能性を探ります。日本マイクロソフト と Dynabook の共同セッションです。 |
備考 |
お問合わせ